自宅のアクセスポイントや公衆無線LANなどのWi-Fiネットワークがあれば、4G/LTE回線を使わなくてもインターネットに接続できます。
Wi-Fiを利用することで、より快適にインターネットが楽しめます。
Contents
Wi-Fiに接続する
1.アプリ画面で「設定」をタップし、「ネットワークとインターネット」をタップします。
2.「Wi-Fi」がオフの場合は、タップしてオンにし、「Wi-Fi」をタップします。
3.接続先のWi-Fiネットワークをタップします。
4.パスワードを入力し、「接続」をタップすると、Wi-Fiネットワークに接続できます。
セキュリティについての警告が表示されたら、「同意する」をタップします。
Wi-Fiネットワークを追加する
1.Wi-Fiネットワークに手動で接続する場合は、上記の手順3の画面を上方向にスクロールし、画面下部にある「ネットワークを追加」をクリックします。
2.「ネットワーク名」を入力し、「セキュリティ」の項目をタップします。
3.適切なセキュリティの種類をタップして選択します。
4.「パスワード」を入力して「保存」をタップすると、Wi-Fiネットワークに接続できます。
docomo Wi-Fiとは
Xperia XZ2 SO-03Kでは、ドコモが提供している公衆Wi-Fiサービス「docomo Wi-Fi」も利用できます。
Xperia XZ2 SO-03KのWi-Fiをオンにしておけば、docomo Wi-Fiの提供エリアに入ると、SIMカードの情報を読み取って自動的に接続してくれます。
なお、回線契約時にkdocomo Wi-Fiを契約していない場合は、「My docomo」から申し込む必要があります。
Wi-Fiテザリングを利用する方法
「Wi-Fiテザリング」は、モバイルWi-Fiルーターとも呼ばれる機能です。
Xperia XZ2 SO-03Kを経由して、最大10台までのパソコンやゲーム機などをインターネットにつなげることができます。
Wi-Fiテザリングを設定する
1.アプリ画面で「設定」をタップし、「ネットワークとインターネット」をタップします。
2.「テザリング」をタップします。
3.「Wi-Fiテザリング設定」→「Wi-Fiテザリング設定」の順タップします。
4.任意のSSIDのパスワードを入力し、「保存」をタップします。
5.←をタップします。
6.「Wi-Fiテザリング」のオフをタップし、オンに切り替えます。
7.Wi-Fiテザリングがオンになります。
ステータスバーに、Wi-Fiテザリング中を示すアイコンが表示されます。
8.Wi-Fiテザリング中は、ほかの機器からXperia XZ2 SO-03KのSSIDが見えます。
SSIDをタップして、上記の手順4で設定したパスワードを入力して接続すれば、SO-03kをアクセスポイントとして利用できます。
Wi-Fiテザリングをオフにするには
Wi-Fiテザリングを利用中、ステータスバーを2本指で下方向にドラッグし、左方向にスワイプして「テザリング」をタップすると、Wi-Fiテザリングがオフになります。