Xperia XZ2 SO-03Kでは、ワンセグおよびフルセグでテレビ番組を視聴することができます。
電波の受信状況に応じてワンセグとフルセグが自動時に切り替わります。
テレビの初期設定を行う
1.アプリ画面で「テレビ」をタップします。
アクセス許可が表示されたら、「許可」をタップして進みます。
2.付属の3.5mmイヤホン変換・テレビアンテナケーブルを接続し、「OK」をタップします。
3.初回起動時は、エリア設定が必要です。
ここでは、「関東」→「東京」の順にタップします。
4.チャンネルスキャンが完了すると、チャンネルリストが表示されます。
「OK」をタップします。
5.「ご利用にあたって」画面が表示されたら、「OK」をタップします。
テレビ番組を視聴する
1.上記1を参考にして「テレビ」アプリを起動し、番組を視聴します。
本体を横持ちにすると、番組が全画面に表示されます。
2.テレビ映像エリアをタップして、画面下部に表示されるファイルアイコンをタップします。
3.チャンネルリストが表示されます。
視聴する放送局をタップすると、切り替えることができます。
4.<をタップすると、「テレビ」アプリが終了してホーム画面に戻ります。
テレビ番組を録画する
Xperia XZ2 SO-03Kでは、テレビの録画機能も備わっています。
番組表を利用した予約録画も可能です。
保存容量には制限があり、microSDカードを挿入していないと録画できません。
テレビ番組を録画する
1.放送視聴中に画面下の赤丸をタップします。
赤丸が表示されていない場合、テレビ映像エリアをタップします。
2.閲覧中の番組の録画が始まります。
録画中は画面右上に「録画中」と表示されます。
3.録画を停止するには、画面下の□アイコンをタップします。
4.「録画終了」もしくは「現在の番組終了時に録画終了」をタップすうrと、録画した番組が保存されます。
番組表から予約録画する
1.テレビ視聴中にテレビ映像エリアをタップし、ファイルアイコン→「番組表」の順にタップします。
2.Google Playに移動し、番組表アプリの入手画面が表示されるので「更新」をタップします。
画面の指示に従って番組表アプリを更新し、「開く」をタップします。
3.地域の選択画面が表示されるのでタップhして選択します。
4.初回起動時は「利用規約と通知設定」画面が表示されます。
「利用規約に同意して番組表を見る」をタップし、画面の説明に従って初期設定を行います。
5.「音声キャッチ」画面が表示されたら、「次の画面へ」→「許可」→「許可」の順にタップします。
番組表の使い方が表示されたら、画面をタップします。
6.番組表が表示されます。
別の日の番組を観たい場合は、番組表上部の日付をタップします。
7.日付を上下にフリックし、番組表を観たい日付をタップします。
8.指定した日の番組表が表示されます。上下左右にスクロールしtえ、目的の番組を探してタップします。
9.番組の概要が表示されます。画面を上方向にスクロールします。
10.「テレビアプリ連携」をタップします。
11.「録画予約」をタップします。
番組のリマインダーを設定するには
手順9の画面で目覚ましアイコンをタップして、「登録」をタップすると、番組が始まる15分前にアラームで通知されます。
このとき、「シリーズ登録する」のチェックをオンにすると、次回以降の同じ番組でも通知されます。
12.メッセージが表示されたら、「OK」をタップします。
13.「テレビ」アプリが起動し、「予約設定」画面が表示されます。
「保存」をタップします。
14.「はい」をタップすると、予約完了です。
テレビ番組を録画する際の注意点
テレビ番組を録画するときは、電波環境のよい場所で行いましょう。
電波状況が不安定な場所では、録画に失敗する場合があります。
また、録画中にデータの通信やほかのアプリなどを起動すると、電波を受信しにくくなろ、正常に録画できなかったり、録画した映像にノイズが入ったりすることがあります。
なお、録画を予約した時間nなると、自動的に録画が開始されるので、あらかじめ付属のテレビアンテナケーブルを接続しておく必要があります。
録画したテレビ番組を視聴/削除する
1.テレビ映像エリアをタップし、ファイルアイコンをタップして、「録画ファイルリスト」をタップします。
2.録画したテレビ番組の一覧が表示されるんどえ、みたい番組をタップします。
3.選択したtレビ番組が再生されます。<をタップすると、手順2の画面に戻ります。
4.録画したテレビ番組を削除するには、手順2の画面で、削除したい番組をロングタッチします。
5.選択したら、画面右上のゴミ箱アイコンをタップします。
6.確認画面が表示されるので、「はい」をタップすると、削除されます。