Xperia XZ2 SO-03Kにdアカウントが提供する様々なサービスをインターネット経由で利用できるようになります。
また、あわせてspモードパスワードの変更も済ませておきましょう。
Contents
dアカウントとは
「dアカウント」とは、NTTドコモが提供していう様々なサービスを利用するためのIDです。
dアカウントを発行し、so-03Kに設定することで、Wi-Fi経由で「dマーケット」などのドコモのサービスを利用しようとすると、いくつかのパスワードを求められる場合があります。
このうちspモードパスワードは「お客様サポート」(My docomo)で確認・再発行できますが、「ネットワーク暗証番号」はインターネット上で確認・再発行できません。
契約書類を紛失しないように気をつけましょう。
さらに、spモードパスワードを初期値(0000)のまま使っていると、変更をうながす画面が表示されることがあります。
その場合は、画面の指示に従ってパスワードを変更しましょう。
なお、ドコモショップ等ですでに設定を行っている場合、ここでの設定は必要ありません。
ドコモのサービスで利用するID/パスワード
ネット暗証番号
お客様サポート(My docomo)や、各種電話サービスを利用する際に必要です。
dアカウント/パスワード
Wi-Fi接続時やパソコンのwebブラウザ経由で、ドコモのサービスを利用する際に必要です。
spモードパスワード
ドコモメールの設定、spモードサイトの登録/解除の際に必要です。
初期値は「0000」ですが、変更が必要です。
ドコモアプリパスワード
ドコモアプリの利用時に必要です。
初期値は「0000」ですが、「ドコモ設定」の「ドコモアプリパスワード」で変更できます。
dアカウントとパスワードはWi-Fi経由でドコモのサービスを使うときに必要
4G/LTE回線を利用しているときは不要ですが、Wi-Fi経由でドコモのサービスを利用する際は、dアカウントとパスワードを入力する必要があります。
dアカウントを設定する
1.「設定」アプリを起動して、「ドコモのサービス/クラウド」をタップします。
2.「dアカウント設定」をタップします。
3.「ご利用にあたって」画面が表示されたら、内容を確認して、「同意する」をタップします。
4.「dアカウント設定」画面が表示されるので、新規に作成する場合は、「新たにdアカウントを作成」をタップします。
5.機種変更の場合は、「dアカウント作成状況」画面が表示されるので、「新たにアカウントを作成する」をタップします。
新規契約の端末の場合は、ネットワーク暗証番号を入力して、「OK」をタップします。
6.「アカウントを選択」画面で設定内容を通知するためのアカウントを選択します。
ここではGoogleアカウントで設定してみましょう。
7.連絡先メールアドレスを選択します。
ここでは、「Gmail」をタップします。
8.「ID設定」画面が表示されます。
好きなIDを設定する場合は、◯をタップして、赤丸にし、ID名を入力して、「設定する」をタップします。
9.dアカウントで利用するパスワードを入力しtえ、画面をスクロールします。
10.氏名、フリガナ、性別、生年月日を入力し、「OK」をタップします。
11.「ご利用規約」画面が表示されたら、内容を確認して「同意する」をタップします。
12.dアカウントの作成を完了しました。
画面をスクロールします。
13.生体認証の設定は、ここでは「設定しない」をタップして、「OK」をタップします。
14.「アプリ一括インストール」画面が表示されたら、「今すぐ実行」をタップして、「進む」をタップします。
15.dアカウントの設定が完了します。
spモードパスワードを変更する
1.ホーム画面を表示して、「dメニュー」をタップします。
「お客様サポート」をタップします。
2.「設定(メール等)をタップします。」
3.「spモードパスワード」をタップします。
4.「変更する」をタップし、ネットワーク暗証番号を入力します。
「認証する」をタップします。
5.現在のspモードパスワード(初期値は「0000」)と新しいパスワード(不規則な数字4文字)を入力します。
「設定を確定する」をタップします。
spモードパスワードをリセットする
spモードパスワードがわからなくなったときは、手順4の画面で「リセットする」をタップし、画面に従って暗証番号などを入力して手続きを行うと、初期値の「0000」にリセットできます。