個人情報の宝庫ともいえるスマートフォンは、自分以外には操作させたくない。スマートフォンをロックしておけば、自分が設定したパスワードなそを入力しないと操作ができないので安全だ。また、Xperia Xには指紋リーダーが搭載されているので、より安全性の高い指紋認証も利用できる。
画面をロックする
1・「ロック画面をセキュリティ」を開く
接点画面を表示し、ロック画面とセキュリティ」をタップして、「ロック画面とセキュリティ」画面を表示する。
2・「画面のロック」を開く
「画面のロック」をタップし、画面のロック法保うの設定画面を表示する。
3・ロック方法を選択する
ロックする方法を選択する。「設定しない」と「スワイプ」は誰でもロックを解除できるので選択しないようにする。ここでは、指定のパターンを指でなぞってロックを解除する「パターン」を設定する。
4・パターンを入力する
パターンの入力画面が表示される。解除パターンを指でなぞって設定する。パターンを同じ解除パターンを入力する。
5・ロック画面での通知方法を選択
ロック画面に通知を表示するか選択する。通知方法を選択したら、「完了」をタップする。
PINとパスワード
「PIN」は4桁の暗証番号を入力してロックを解除する方式だ。「パスワード」は4文字以上の文字列を入力してロックを解除する公式。どちらを設定するときも、推測しやすい数字や文字列は設定しないようにしよう。
指紋認証を設定する
指紋をかざすだけでロックを解除
Xperia Xの電源ボタンには指紋リーダーが搭載されているので、指紋認証で画面のロック解除ができるようになった。指を置くだけで認証できるので、電源ボタンをオンにしてそのまま指を乗せていればロックが解除できる。指紋認証は、パターンやパスワードよりも安全性が高いので、Xperia Xをより安全に使うならぜひせっていvしておきたい機能だ。
1・指紋認証を開く
「ロック画面とセキュリティ」画面を表示したら、「指紋認証」をタップする。
2・指紋認証を開始する
指紋センサーがある位置のイラストが表示されるので、確認したら「次へ」をタップする。
3・センサーに指をかざす
指紋の登録が始まる。電源ボタンに登録する指をタッチする。画面のインジケーターが1週するまで、センサーを何回がタッチする。
4・指紋登録を終了する
指紋が登録されたら完了が表示される。「完了」をタップすると元の画面に戻る。別の指の指紋を追加するときは、「他の指紋を追加」をタップして別の指紋を追加する。
PINコードを利用する
「PIN」コードとはSIMカードに暗証番号を設定するロック方法だ。PINコードを設定しておくと、電源を入れるとたびに4〜8桁の暗証番号を入力しないと通話や通信ができない。SIMカードだけ引き抜かれて勝手に使われることがなくなりので、より安全だ。
Smart Lockを設定する
場所や顔などで認証できる「Smart Lock」
「smartLock」とは、設定しt亜条件に該当する状況になったときは、スワイプするだけでロックが解除できるようにする機能だ。指定できる条件は幾つかあるが、「信頼できる場所」は、現在地が設定された場所であることが確認された場合、スワイプだけでLockを解除できる。信頼できる条件があるときは、この機能を併用するとロック解除のわずらわしさを軽減できる。
1・smartLockを設定する
「ロック画面とセキュリティ」画面で、「smartLock」をタップする。
2・信頼する条件を選択する
設定する条件の種類をタップする。あとは画面の指示に従って、条件を設定すればよい。