写真や文書はパソコンを経由しなくても印刷が可能だ。印刷する方法には、Android標準の印刷機能を使う方法と、使用するプリンターの専用アプリをインストールして印刷する方法がある。標準の印刷機能に対応していないアプリも多いので、プリンターの専用アプリはインストールしておいたほうがいいだろう。
印刷する方法は2つある
1・Android標準機能で印刷する
「Googleドライブ」や「フォト」は標準の印刷機能で印刷が可能だ。これらのアプリで印刷するには、印刷する写真や文書を開き、右上のメニューアイコン→「印刷」をタップする。
2・印刷サイズなどを設定する
印刷プレビューが表示される。印刷する用紙のサイズや部数などを指定する。
3・プリンターを選択する
プリンターをタップして、印刷に利用するプリンターをタップする。「すべてのプリンター」をタップすると、印刷できるプリンターを検索する。
4・アプリを使うときは共有メニューを表示
標準の印刷機能を使えないときは、プリンターの専用アプリを利用する。アプリをGoogleplayからインストールしたら、印刷する文書や写真を表示して共有メニューを開く。
5・使用するプリンターのアプリを選択する
共有メニューでプリンターの専用アプリをタップして開く。
6・印刷サイズなどを設定して印刷
プリンターの専用アプリが開き、印刷する文書や写真が表示される。あとは、印刷する用紙のサイズ部数などを指定して印刷する。