動画配信サービスはさまざまな会社が展開しているが、XPeria Xのようなスマートフォンで楽しむ場合は、ブラウザで楽しむタイプよりアプリが用意されているサービスの方が便利だ。3G/LTE回線を使うとアッと言う間にパケット使用量の上限になってしまうので、WiFi環境を活用しよう。
1・海外の映画・ドラマが充実「hulu」
海外の映画。ドラマが充実した動画配信サービス。日テレのドラマの見逃し番組も視聴できる。
2・膨大なコンテンツ数が魅力「Netflix」
膨大なコンテンツ数を誇る動画配信サービス。特に旧作が充実している。オリジナルコンテンツの配信も積極的。
3・コストパフォーマンスなら断トツ「dTV」
月額利用料が安く、配信コンテンツも10万本でコストパフォーマンスが良い。日本最大規模の動画配信サービス。
4・プライム会員なら見放題「Amazonビデオ」
Amazonプライム会員なら無料で動画が見放題。コンテンツ数は少なめだが、4K動画も配信される。
5・雑誌や音楽なども楽しめる「U-NEXT」
人気タイトルを数多く揃えた動画配信サービス。月額料金はやや高めだが、音楽の聴き放題や雑誌の読み放題も合わせて楽しめる。
各キャリアでも動画配信サービスを展開している
どこもの「dYV」以外にも、auは「ビデオパス」、ソフトバンクは「UULA」という定額制の動画配信サービスを展開している。UULAは2015年5月現在、Xperia Xには対応していないが、今後対応する可能性がある。
サービスによって、キャリアのユーザーしか使えないなどの縛りはあるが、携帯料金と一括で決済できる便利さがある。動画をたくさんみたいなら、ぜひ試してみたい。