ガラケーなどのユーザーにメールを送信したいときなど、キャリアメールの出番もまだまだ多い。また、キャリアを問わず、電話番号さえわかれば手軽に送受信できるSMSをも有効な連絡手段だ。ここではドコモ、au、ソフトバンクのキャリアメールやSMSの使い方を解説しよう。
Contents
ドコモメールアドレスをすきなものに変更する
1・「ドコモメール」を起動する
ドコモ版のXperia Xには「ドコモメール」アプリが用意されている。ホーム画面のドックでアイコンをタップして起動しよう。
2・メニューを開いて「設定」をタップ
アプリを起動してホーム画面右下にある「その他」をタップし、メニューから「メール設定」をタップする。
3・設定メニューからサイトへ接続
設定メニューが表示されるので、メニューから「ドコモメール設定サイト」をタップする。
4・メール設定サイトかた基本設定を開く
ブラウザに切り替わり、設定サイトが表示される。spモードもしくはdアカウントでログインし、「メール基本設定」から「メールアドレスの変更」をタップする。
5・アドレスの変更方法を決める
「メールアドレスの変更」を開くと、電話番号を使ったアドレスにするか、希望のアドレスに変更するかを選択する。
6・任意のアドレスを決めて変更する
希望のアドレスに変更する場合、つぎの画面で任意のアドレスを入力して、「確認する」をタップして変更を進めればよい。
ドコモメールを送受信する
1・「新規」からメールを作成する
ホーム画面からメールアプリを起動し、アプリのホーム画面左端にある「新規」のアイコンをタップする。
2・効果が高い「指定受信/拒否設定」
迷惑メール対策設定から、ドメインやアドレスを指定して受信/拒否できる「指定受信/拒否設定」の効果が高い。迷惑メール対策のメニューにあるボタンをタップし、「設定を利用する」にチェックして「次へ」をタップ。
3・受信/拒否するアドレスを設定する
受信/拒否をしたいアドレスやドメインをと上奥する設定メニューが表示されるので、ボタンを選んでタップし設定する。
ドコモのSMSを利用する
1・アプリを起動してメッセージを作成
SMSの送受信には「メッセージ」アプリを使う。起動すると、受信したメッセージの一覧が表示される。送信する場合は、まず右下のアイコンをタップしよう。
2・相手の電話番号とメッセージを入力
メッセージ作成画面が表示されたら、あいての電話番号とメッセージを入力し、右の紙飛行機アイコンをタップして送信する。
3・吹き出しのように表示される
SMSの受信は通知領域にアイコンが表示される。それをタップすると「メッセージ」アプリが起動し、吹き出しのようにメッセージが表示される。
auでEメールのアドレスを変更する
1・「Eメール」アプリを起動する
au版のXperia Xには「Eメール」アプリが用意されている。ホームgは面のドックアイコンをタップして起動しよう。
2・Eメール設定を開く
画面左下にある「MENU」アイコンをタップし、表示されたメニューの「Eメール設定」をタップする。
3・auのサイトに接続する
表示される画面で「アドレス変更・その他の設定」をタップ。インターネットへ接続確認が表示されたら、「接続する」をタップする。
4・Eメールアドレスの変更画面を開く
Eメール設定画面が表示されるので、「Eメールアドレスへの変更へ」をタップする。次の画面で暗証番号を入力し、「送信」をタップする。
5・新しいメールアドレスを入力する
メールアドレスの入力画面が表示される。変更するメールアドレスを入力し、「送信」をタップする。
6・メールアドレスを確定させる
入力しメールアドレスが表示される。メールアドレスを確認し、間違いがなければ「OK」をタップする。
auのEメールを送信する
1・メール作成画面で宛先を入力
メールアプリを起動したら、画面左下端にある「新規作成」のアイコンをタップ。メール作成画面が表示されるので、宛先を入力する。
2・件名とメッセージを入力する
件名とメッセージをニュルよくする。メッセージ入力欄をタップすると画面が切り替わるので本文を入力する。終了するときは「完了」をタップする。
3・メール送信する
宛先やメッセージなど、作成したメールの内容を確認する。問題がなければ、「送信」をタップして送信する。
新着メールを問い合わせる
1・新着メールは自動的に受信する
新着メールがあるときは、自動でメールが受信される。未読のメールには、メールアイコンに左上に「●」が表示される。
2・新着メールがある場合は受信する
メールをタップするとメールが表示される。画面右下にある「返信」をタップするれば本文を引用したメール作成画面が表示される。
3・メールを確認する
すぐにメールを確認したいときは新着メール問い合わせをする。問い合わせするには、画面右下にある「新着問い合わせ」をタップする。
auのEメールで迷惑メールの設定を行う
1・迷惑メール設定画面を開く
メニューの「アドレス変更・その他の設定」をタップ。Eメール設定画面が表示されたら、「迷惑メールフィルターの設定確認へ」をタップする。
2・拒否するメールアドレスなどを個別に設定
迷惑メールフィルターのトップ画面では、指定のメールアドレスやドメインのメールを拒否する「拒否リスト設定」や、携帯、PHS以外からのメールを拒否する携帯/PHS以外からのメールを拒否する「携帯/PHSのみ受信設定」の設定が可能。
3・なりすましやおまかせ規制を設定する
「その他詳細設定」をタップすると「迷惑メールおまかせ規制」や「なりすまし規制」を設定できる。
auのSMSを利用する
1・メッセージ作成画面を表示する
SMSの送受信には「SMS」アプリを使う。アプリを起動すると受信したメッセージが一覧表示される。メッセージを作成するときは、右上の吹き出しアイコンをタップする。
2・相手の電話番号をメッセージを入力する
メッセージ作成画面は表示されるので、相手の電話番号とメッセージを入力し、「送信」をタップする。
3・吹き出しのようにメッセージが表示される
送受信しあメッセージが吹き出しのように表示される。なお、SMSのを樹h真すると通知領域にアイコンが表示される。そてをタップするとアプリが起動してメッセージを確認できる。
ソフトバンクメールのアドレスを変更する
1・ホーム画面かたメールアプリを開く
ソフトバンク版のXperia Xでは、「SoftBankメール」を利用できる。えまずホーム画面のドックからアプリを起動しよう。
2・メニューから電話番号。メールアドレス設定を開く
アプリが起動したら、画面下部にある「設定」をタップし、表示される画面で、「電話番号・メールアドレス」開く。
3・設定メニューからサイトへ接続
電話番号・メールアドレス設定が表示されるので、メニューかた「マイソフトバンクへ移動」をタップする。
4・メールの設定画面を開く
ブラウザに切り替わり、電話番号とパスワードを入力してマイソフトバンクにアクセスする。右上の「メニュー」をタップして「メール」をタップする。「メール設定(SNS/MMS)」の右側にある「設定する」をタップする。
5・新しいメールアドレスを入力する
SMSに送信されたセキュリティ番号を入力し、「メールアドレスの変更(送信きの設定)」の「変更する」をタップして希望のメールアドレスを入力し、「次へ」をタップする。
6・メールアドレスを確定させる
入力したメールアドレスが表示される。メールアドレスを確認し、間違いがなければ、「変更する」をタップする。
softbankメールを送信する
1・「作成」からメールを作成する
ホーム画面からメールアプリを起動し、アプリホーム我見左下端にある「作成」のアイコンをタップする。
2・相手のメールアドレスを入力する
宛先の入力画面が表示されるので、送信する相手のメールアドレスを入力する。
3・本文を入力して送信する
件名とメッセージを入力する。メッセージ入力欄の下からは、絵文字の挿入や写真の添付などができる。作成の挿入が終わったら画面右上の「送信」をタップして送信する。
SoftBankメールを受信する
1・「新着」をタップする
メールは自動で受信されるが、すぐにメールを確認したいときは新着メール問い合わせをする。アプリのホーム画面左下にある「新着」をタップする。
2・新着メールは自動的に受信する
新着メールがあると、自動的に樹h真される。「切り替え」をタップしてフォルダー一覧に画面を切り替え、「受信フォルダ」をタップして新着メールを確認しよう。
3・メールを確認する
メールをタップするとメールが表示される。画面左下端の「返信」をタップすると、メールの返信画面が表示されう。
SoftBankメールの迷惑メール設定
1・メール設定で迷惑メールを設定する
メールアプリからMy SoftBankにアクセスして、メールの設定画面を開く。「迷惑メールブロックの設定」の右側にある「変更する」をタップする。
2・迷惑メールの項目を設定する
迷惑メールの網目を3段階から選択して、「次へ」をタップする。各項目を個別に設定したい場合は、「個別設定はこちら」をタップして設定する。
3・迷惑メール設定を確定する
各項目の迷惑メール設定を行ったら、「設定する」をタップして確定する。
ソフトバンクのSMSを利用する
1・アプリを起動してメッセージを作成する
ソフトバンクでは、SMSのも「SoftBankメール」アプリを使って送受信する。送信する場合、まず画面左下の「作成」をタップ。
2・相手の電話番号とメッセージを入力する
メッセージサック制画面が表示されうので、相手の電話番号とメッセージを入力し、「送信」をタップして送信する。
3・メールと同じようにメッセージが表示される
SMSを受信すると、通常のメールと同様に受信フォルダに表示される。件名の左側にあうrアイコンの色でメールがSNSかがわかる。