電話の着信音は、自由に変更することが可能だ。収録されている着信音はおちろん、端末内の好きな曲を使うのもOK。また、連絡先の相手ごとに個別に着信音を設定することもできる。電話着信時のバイブレーションは、必要に応じてオンオフを切り替えられるので、使い方を覚えておこう。
着信音を好きなメロディに変更する
1・「音と通知」画面を開く
着信音の設定を行うには、ホーム画面の「設定」を開いて、「音と通知」をタップしよう。
2・着信時の設定画面を表示する
音と通知の設定項目が表示されるので、「着信音」をタップしよう。なお、Xperia Xの場合、初期状態では着信音が「Xperia」になっている。
3・使用したい着信音に変更する
収録されている着信音の一覧が表示されるので、使用したい茶kス品温をタップ。サンプル音が流れるので、問題なければ右下の「完了」をタップして変更しよう。
4・好きな曲を着信音にしたい場合
ふだん受聴している端末の曲を着信音にしたい場合は、画面右上の「+」アイコンをタップしよう。
5・アプリ内から使用したい曲を選択
「サウンドピッカー」アプリが起動するので、ここから端末内にある好きな曲をタップしよう。
6・着信音を確認して設定を確定する
着信音一覧画面に追加されるので、曲をタップして選択しよう。試聴して問題なければ右下の「完了」をタップすればよい。
連絡先の相手ごとに個別に着信音を設定する
1・着信音を設定したい連絡先を開く
ホーム画面から「連絡先」を開いて、個別に着信音を設定したい相手を選択。詳細画面も右上のメニューボタンをタップする。
2・メニューかた設定項目を選択する
メニューが表示されるので、項目のいちばん下にある「着信音を設定」をタップしよう。
3・使用したい着信音を線t買うして設定する
着信音リストが表示されるので、使用したい種類を選択。問題なければ右下の「完了」をタップすればよい。右上の「+」をタップして指定しよう。
バイブレーションの基本的な設定を覚えよう
バイブのオン/オフやマナーモードをマスター
電話の着信時に振動するバイブレーションは、必要に応じてオン・オフを切り替える事ができる。着信音だけで十分という場合は、バイブをオフにしておけばバッテリーの節約にもなるので覚えておこう。
また、マナーモードにしたいときは、端末右側面の音量キーを押して操作するしくみだ。電車の中などの公共空間、授業中や会議中などは、この方法でマナーモードにしておこう。
1・バイブのオン/オフを切り替える
バイブレーションのオン/オフを切り替える場合は、「設定」→「音と通知」の「着信時バイブレーション」のスイッチをタップ。
2・音量キーを操作してマナーモードにする
端末右側の音量キーの下側を押して、音量を下げていく。音量メーターのアイコンがマナーモードに変わったら、そこで指を離せばOKだ。
着信音もバイブにする方法
マナーモードに変わってから、さらに音量キーを押し続けると、アイコンの色がグレーに変化する。これはバイブも着信音もオフになり、アラーム音だけが有効になっている状態だ。電源は入れておきたいが、電話の着信にじゃまされたくない場合に活用しよう。
曲を編集してオリジナル着信音を作成
好きなアーティストの曲を着信音にした場合、イントロ部分から音が流れることになるため、肝心なサビが流れるまで時間がかかる。そんなときは、「Ringdroid」というアプリを使えば、好きな部分だけを切り取って、オリジナルの着信音を作成できる。